
デザインディレクターのブログ記事一覧(6ページ目)
-
-
描くキャリアパスは自分次第。「職種」も自ら作ればいい
-
ストレスのない復職を。社員に寄り添うリクルートの育児支援制度
-
新しいプロダクトのサポートを立ち上げるときのポイント7選
-
リクルートIDのdポイント導入案件から学ぶ大規模案件の企画推進で工夫できること
-
『スタディサプリ』のプロダクトを横断したデザインシステムを作る(デザイントークン編)
-
【東京大学 先端科学技術研究センター 先端アートデザイン社会連携部門との共同開催】 〜「2050年の未来を考える」〜 オープンワークショップ参加者募集のお知らせ
-
慣習や文化の異なる人とプロジェクトを進めるための肝3選
-
ビジネスとプロダクトで、これからのスタンダードをつくる
-
入社後は「デザインをしない」ことを選択。企画の視点を持つデザイナーに
-
リクルートの事業を成長させるUXデザイナー(事業会社からの転職編)
-
「目に見えないものに価値を与える」ビジネスを通じてデザインで"社会の不"を解決するためにやるべきこと
-
入社1年目メンバーとマネージャーに聞く。「リクルートのデザインディレクターの役割とは?」
-
「デザインは"魔法使いの魔法"ではない」組織を創設したリーダーが語る。デザインを軸に物事を動かし価値を生み出す
-
「一気通貫したユーザー体験を提供したい。」デザインディレクターが担うチームリーディングと組織の成長につなげるデザイン戦略
-
「チームマネジメントもプロダクト開発も長いスパンで取り組む」発信するための"粘り強さ"と仕事を決めずに"なんでもやる"姿勢