リクルートテクノロジーズ 社員スタンプラリー! プロジェクト推進 にしけん
うえまつ
はじめまして。リクルートテクノロジーズのうえまつです。
昨年11月に入社して、採用を担当しています。
リクルートテクノロジーズには、中途入社者受け入れ施策として「スタンプラリー」という、社員にアポイントを取って自由にインタビューできる制度があります。期間は入社後の3か月間。部内部外問わず、マネジャーや役員にも突撃インタビューできちゃう面白い制度です。
そのスタンプラリーをブログ上でやってみよう!という、ちょっと緩めの企画を立ち上げました!リクルートテクノロジーズに転職して、活躍する仲間を紹介していきます。
第1弾は、なんと偶然にも私と同郷のITソリューション統括部 プロジェクト推進部 プロジェクト推進5グループのにしけんさんへのスタンプラリーです。
わいわい物作りをしたいからエンジニアになりました!
うえまつ:同じ山形出身ということで、一人勝手に親近感を持っていまして……。
にしけん:年が離れているので直接のつながりはないけど、同郷ってだけでテンション上がりますね。僕は妹がいるのですが、年齢的にはうえまっちゃんは妹の後輩あたりだったかなというくらいの離れ具合です。
うえまつ:大学から東京に出られて、最初の就職も東京で、エンジニアだったそうですね。
にしけん:大手銀行のシステム子会社に入って、COBOLとかPL/Iとか使っていました。ホスト側のシステムを担当していたのですが、最後の方ではWeb系にアサインされて。設計やマネジメントに携わって、銀行のシステム1つとっても世界は広いと感じましたね。絶対にトラブルが出ないように何年もテストを繰り返す金融業界のやり方は、とても大事なことではあるものの自分の肌には合わないなと思い、もっといろいろなことをしてみたかったので転職を考えました。
うえまつ:そもそもなんでエンジニアだったんですか?
にしけん:みんなでわいわい作るのが好きだから。高校時代に生徒会などをやっていて、そうやってみんなでわいわいというのが好きなんだと思います。最初の会社に入ったのも先輩が楽しそうに働いてるから、一緒に何か作れたらいいと思っていた感じで。実際にはそうでもないなと感じる部分もありましたけど、学生時代にエンジニアにも種類があるなんて知りませんでしたから。
うえまつ:そんなにしけんさんが、リクルートテクノロジーズを選んだのはどうしてですか?
にしけん:会社のHPを見たら、「まずはやってみる」みたいなことが書いてあったんですよ。これだ!と思って。やってみないとわからないじゃないですか。8割くらい作ってやってみて、結果を見て直す。そんなやり方がしたかったから、自分に合っているのかも…と直感的に思ったんです。
「困っている人を助けたい」が原動力
うえまつ:入ってみて、実際はどうでしたか? どんなお仕事をしましたか?
にしけん:とにかくスピード感があって、いい意味で大変ですね。問い合わせの答えはすぐ返ってくるし、待ち時間みたいなものがない。周囲の意識が高いというか、役職とか関係なく、みんな意志を持って仕事をしているから、コミュニケーションをミスると大変ですけど(笑)、味方にすると心強い。うまく巻き込んで行くネゴシエーション力とか大事だと感じていますね。
仕事は、大きく見てシステム案件のプロジェクトマネジメント(PM)ですが、リクルートの各事業会社の案件に幅広く関われるので、入った時には新規事業として立ち上がったばかりのシニア介護関連、その次はセキュリティ関連と全然違う仕事ができるのも楽しい。昨年は、2ヶ月専属で「謝恩会」と呼ばれる、統括部を束ねた、2000人規模のイベントを開催する幹事もやりました。システムとは違うけど、これもマネジメントなのは同じ。しかも、関係者全員が本業以上に(笑)かなり真剣に取り組むので、楽しかったです。
うえまつ:幅が広いというか、広すぎですね。今はどんなお仕事が担当なんですか?
にしけん:求人系の入稿システムに関わっています。メディアをご利用いただくクライアント企業の担当者が、何に課題を感じているのか、どこが使いづらいのかをヒアリングして、業務の負荷を極力最少にするためのシステム変更です。今は要件定義の段階ですね。
うえまつ:「プロジェクト推進部」と言えど、プロジェクトマネジメントだけを行うのではなく、ユーザーの課題ヒアリングなどから始めることもあるのですね!
にしけん:そうなんですよ。大規模・高難易度プロジェクトの推進がミッションの組織なので、プロジェクトを推進する上でのあらゆる課題の解決ももちろん業務の範疇です。一般のSIerと違って、ビジネス検討の段階から主要メンバーとして関与したり、ユーザーとの接点を持ちながら検討を進められるなど、ものすごくやりがいがあります。その中でも個人的には、現場とのやりとりが一番好きで。
「困っている人を助けたい」という想いが根っこにあるから、困ってる人から直接話を聞いて何かしてあげられるというプロセスが楽しいんですよね。もちろんプロジェクトによって進め方やどのフェーズから我々が介入するかは異なりますが、今回は自ら希望して、最上流のユーザーへの現状調査から入らせてもらいました。
うえまつ:やりたいことをやれるチャンスをご自身でつかんだわけですね。
スペシャリストよりもスーパーなジェネラリストになりたい!
うえまつ:困っている人に……ということだと、リクルートグループなら事業会社という選択もあったと思いますが、なぜリクルートテクノロジーズだったんでしょうか?
にしけん:実はリクルートグループ内でもいくつか選考を受けて比較したんですが、事業領域関係なくいろいろやれるという部分がリクルートテクノロジーズにした決め手ですね。
うえまつ:いろいろ、ですか。たしかに、ITを軸に様々な事業会社に横断的に踏み込んでいくので、広い領域に関われそうですね。
にしけん:自分はスペシャリストにはなりきれないと考えているんですよ。もちろん、PMとしてのスキルや経験はもっと積んでいきたいと思っていますが、最終的には、ジェネラリストとしてより幅広い対応力をつけたいですね。いろいろな事業に関わって横断的に動くのは大変そうだけれど、その分、いくつになっても成長もできそうだなと思いました。何より、誰かの助けになれるじゃないですか。いろいろな人と話したいという自分の嗜好にも合っているんです。
うえまつ:なるほど。スーパーなジェネラリストを目指すんですね^^これからリクルートテクノロジーズでやりたいことはありますか?
にしけん:プロジェクト推進部として大規模な案件をいかにうまくやるかということにも興味があるし、今やっているような業務寄りのことにも興味があります。やりたいことはいっぱいあるんですよ。また謝恩会もあるし!
うえまつ:2000人規模の!
にしけん:あと、山形会もやりましょう。けっこう社内にいるんですよ。
うえまつ:ぜひ参加させてください! 今日はありがとうございました。