深圳のメイカームーブメントがヤバい!ニコ技深圳観察会2017春に参加してきた - 2日目
平野 雄一
リクルートマーケティングパートナーズでAndroid / iOSアプリの開発を担当している平野です。
2017/4/3〜5に行われたチームラボの高須さん主催のニコ技深圳観察会に参加してきました。ニコ技深圳観察会は、高須さんのガイドにて3日かけて中国広東省の深圳にあるハードウェアベンチャーやアクセラレータ、Makerスペースなどを巡るツアーです。
このニコ技深圳観察会の参加者はレポートをブログ等に掲載するというルールのため、会社のブログを借りてレポートを掲載します。
なお、今回のニコ技深圳観察会は有休を使った私費での参加であり、リクルートマーケティングパートナーズの業務とは一切関係ありません。
記事一覧
- 準備編
- 0日目 世界最大の電気街がヤバい
- 1日目 ハードウェアスタートアップを取り巻く環境がヤバい
- 2日目 深圳のメイカームーブメントがヤバい - この記事
- 3日目 深圳の工場がヤバい
- 総括 いま深圳がヤバい
Troublemaker Factory
前日に訪れたTroublemakerの提携工場へ。Troublemakerはコワーキングオフィスやコミュニティを運営するだけでなく、パートナーの工場と組んでいろいろやっているようです。
こちらの工場では金型の調整からプラスチックの射出成形、基板への部品実装、プラスチック上へのロゴなんかのプリント、USB等のケーブルの生産、生産品のパッケージ詰めなど様々な工程に対応しているようでした。深圳の工場としてはお高めのようですが、プラスチックのペレットを再利用しないとか、金型を他の工場に渡さないなどを厳格にやっている高品質な工場のようです。

Photo by 伊藤亜聖

Photo by 伊藤亜聖

Photo by Yosuke Yamada



Photo by 茂田カツノリ
Dobot
Dobotは個人でも買えるロボットアームを作っている会社です。最初にロボットアームと聞いたときにはどこに市場があるのかがさっぱりでしたが、モノをつかんで運ぶだけでなく、3Dプリンティングに対応していたり、WiFiモジュール搭載なのでPCから制御できたり、絵が描けたり、レーザーエッジングができたり、APIが用意されているのでプログラムから制御ができたりと多彩。それで1,499米ドル ( !? )。
個人的な感覚では現状では家庭や学校の教育目的、機械系の大学での研究目的、人手が必要だったがロボットが高くて機械に置き換えられなかった作業からの置き換え1)いわゆるたんぽぽを乗せるおしごとなど。香港のお菓子屋さんがDobotがお菓子に装飾をつけているそうです。くらいしか引き合いが無さそうな気がしますが、家庭内でのロボットアームのキラーアプリケーションが見つかるとすぐにでも普及しそうな気がします。もしかしたらスマートフォンアプリのデバッグ用途にも使えるかもしれません。
そして新しいロボットアームのDobot M1は、かなり高性能で2,999米ドルという恐ろしいコストパフォーマンスでした。こちらは値段から考えるに家庭用においては芽がないでしょうが、従来のロボットアームに比べたら鬼のような安さなので工場のラインでも使われるかもしれません。
Dobotは2015年9月にKickstarterで615,600米ドルの獲得に成功し、後にDobot M1でも506,351米ドルも獲得しています。
これらを足すと日本円ではおよそ1.2億円になるのですが、日本だとこの金額は10人程度の社員で1年働かせるくらいにしかなりません2)もちろん業種によって数字は差があるのですが、1.2億円は会社の運転資金としてみると大きな額では無いです。ですが、Dobotではざっとみたところオフィスには少なくとも30人はいましたし、会社の設立から2年半経過していますので資金的にどうなっているのかは不思議なところです。もちろん日本に比べ中国の人件費は未だに安いものの、それでもこの資金だけで工場を回して製品を製造しながらあの規模を維持できないような気がします。他からも資金を調達している可能性がありますが、そうなるとKickstarterは他の投資を呼び込むためのきっかけなのかもしれません。

Photo by 茂田カツノリ

Makeblock
Makeblockは教育・知育向けの組み立てロボットを作っているメーカーです。前日に訪れたHAXから出資を受けた中でも最も成長した卒業生で、日本でもソフトバンクで取り扱いがあります。
みんなのはしゃぎっぷりが半端なかった。

Photo by Yosuke Yamada

Photo by 伊藤亜聖

Photo by Yosuke Yamada

ちなみに、Makeblockはこの半年で社員が100人増えたらしいです。すごい成長速度。
柴火創客空間
柴火創客空間(Chaihuo Maker Space)はSeeedという深圳で5枚10枚といった少量からの基板の生産を請け負ったり、設計がオープンなボードを販売していたりする会社が作ったメイカースペース。
深圳は2015年頃から政府の後押しを受けて現在では数百のメイカースペースがあるのだけれど、深圳のほとんどのメイカースペースは起業やスタートアップと同義語になってしまっているなかで、柴火創客空間はホビーやDIYとしてのメイカースペースをやっている数少ない存在だそう。
他のメイカースペースが3Dプリンタやレーザーカッターなんかがガッツリ置いてある中、棚を見てもホビーの延長のようなものが多かったり、電子製品のパーツが少なかったりしています。

Photo by 伊藤亜聖
ここではSeeed社員のバイオレット・スーさんが深圳のメイカーとイギリスのメイカーをつなぐためにイギリスに1ヶ月滞在していた際に何をしてきたのかという話を聞きました。
「深圳のメイカーは起業やスタートアップのことを考えているが、イギリスのメイカーはいかに大きな社会的インパクトを与えるかを考えている」ということを語っていたのが印象的でした。

Photo by tks
次の記事へ