深圳のメイカームーブメントがヤバい!ニコ技深圳観察会2017春に参加してきた - 2日目

リクルートマーケティングパートナーズでAndroid / iOSアプリの開発を担当している平野です。

2017/4/3〜5に行われたチームラボの高須さん主催のニコ技深圳観察会に参加してきました。ニコ技深圳観察会は、高須さんのガイドにて3日かけて中国広東省の深圳にあるハードウェアベンチャーやアクセラレータ、Makerスペースなどを巡るツアーです。

このニコ技深圳観察会の参加者はレポートをブログ等に掲載するというルールのため、会社のブログを借りてレポートを掲載します。

なお、今回のニコ技深圳観察会は有休を使った私費での参加であり、リクルートマーケティングパートナーズの業務とは一切関係ありません。

記事一覧

Troublemaker Factory

前日に訪れたTroublemakerの提携工場へ。Troublemakerはコワーキングオフィスやコミュニティを運営するだけでなく、パートナーの工場と組んでいろいろやっているようです。

こちらの工場では金型の調整からプラスチックの射出成形、基板への部品実装、プラスチック上へのロゴなんかのプリント、USB等のケーブルの生産、生産品のパッケージ詰めなど様々な工程に対応しているようでした。深圳の工場としてはお高めのようですが、プラスチックのペレットを再利用しないとか、金型を他の工場に渡さないなどを厳格にやっている高品質な工場のようです。

プラスチックの射出成形の機械。古い機械のようだ。
Photo by 伊藤亜聖
金型置き場
Photo by 伊藤亜聖
半田のライン。機械でも半田はやるが一部は手作業。
Photo by Yosuke Yamada
USB type-Cのケーブル。かなり細かいピッチで24本結線しないといけない。 Photo by 伊藤亜聖
パッケージングの工程。1つ1つ人の手で摘めていく。これを見ると次から箱を捨てるときにもうちょっと感謝してから捨てようという気になる。
工場で見かけた看板。いわゆる7S。
Photo by 茂田カツノリ

Dobot

Dobotは個人でも買えるロボットアームを作っている会社です。最初にロボットアームと聞いたときにはどこに市場があるのかがさっぱりでしたが、モノをつかんで運ぶだけでなく、3Dプリンティングに対応していたり、WiFiモジュール搭載なのでPCから制御できたり、絵が描けたり、レーザーエッジングができたり、APIが用意されているのでプログラムから制御ができたりと多彩。それで1,499米ドル ( !? )。

個人的な感覚では現状では家庭や学校の教育目的、機械系の大学での研究目的、人手が必要だったがロボットが高くて機械に置き換えられなかった作業からの置き換え1)いわゆるたんぽぽを乗せるおしごとなど。香港のお菓子屋さんがDobotがお菓子に装飾をつけているそうです。くらいしか引き合いが無さそうな気がしますが、家庭内でのロボットアームのキラーアプリケーションが見つかるとすぐにでも普及しそうな気がします。もしかしたらスマートフォンアプリのデバッグ用途にも使えるかもしれません。

そして新しいロボットアームのDobot M1は、かなり高性能で2,999米ドルという恐ろしいコストパフォーマンスでした。こちらは値段から考えるに家庭用においては芽がないでしょうが、従来のロボットアームに比べたら鬼のような安さなので工場のラインでも使われるかもしれません。

Dobotは2015年9月にKickstarterで615,600米ドルの獲得に成功し、後にDobot M1でも506,351米ドルも獲得しています。
これらを足すと日本円ではおよそ1.2億円になるのですが、日本だとこの金額は10人程度の社員で1年働かせるくらいにしかなりません2)もちろん業種によって数字は差があるのですが、1.2億円は会社の運転資金としてみると大きな額では無いです。ですが、Dobotではざっとみたところオフィスには少なくとも30人はいましたし、会社の設立から2年半経過していますので資金的にどうなっているのかは不思議なところです。もちろん日本に比べ中国の人件費は未だに安いものの、それでもこの資金だけで工場を回して製品を製造しながらあの規模を維持できないような気がします。他からも資金を調達している可能性がありますが、そうなるとKickstarterは他の投資を呼び込むためのきっかけなのかもしれません。

Dobot Magician
Photo by 茂田カツノリ
Dobotを紹介してくれたBillyさん

Makeblock

Makeblockは教育・知育向けの組み立てロボットを作っているメーカーです。前日に訪れたHAXから出資を受けた中でも最も成長した卒業生で、日本でもソフトバンクで取り扱いがあります。

みんなのはしゃぎっぷりが半端なかった。

Makeblockの完成品
Photo by Yosuke Yamada
Mkeblockで作ったドラムマシン。定期的にハッカソンをやり、こういったロボットを作るらしい。
Photo by 伊藤亜聖
Makeblockのパーツが大量に置いてあった
Photo by Yosuke Yamada
高須さんがライトセイバーのセットを見つけてはしゃいでいるところ

ちなみに、Makeblockはこの半年で社員が100人増えたらしいです。すごい成長速度。

柴火創客空間

柴火創客空間(Chaihuo Maker Space)Seeedという深圳で5枚10枚といった少量からの基板の生産を請け負ったり、設計がオープンなボードを販売していたりする会社が作ったメイカースペース。

深圳は2015年頃から政府の後押しを受けて現在では数百のメイカースペースがあるのだけれど、深圳のほとんどのメイカースペースは起業やスタートアップと同義語になってしまっているなかで、柴火創客空間はホビーやDIYとしてのメイカースペースをやっている数少ない存在だそう。

他のメイカースペースが3Dプリンタやレーザーカッターなんかがガッツリ置いてある中、棚を見てもホビーの延長のようなものが多かったり、電子製品のパーツが少なかったりしています。

柴火創客空間の棚。他のメイカースペースに比べてメカメカしてない。
Photo by 伊藤亜聖

ここではSeeed社員のバイオレット・スーさんが深圳のメイカーとイギリスのメイカーをつなぐためにイギリスに1ヶ月滞在していた際に何をしてきたのかという話を聞きました。
深圳のメイカーは起業やスタートアップのことを考えているが、イギリスのメイカーはいかに大きな社会的インパクトを与えるかを考えている」ということを語っていたのが印象的でした。

バイオレット・スーさんのプレゼン風景。イギリスのメイカースペースにあった"YOUR MOTHER DOESN'T WORK HEER CLEAN UP YOUR OWN MESS"の看板を解説しているところ。
Photo by tks

次の記事へ

脚注

脚注
1 いわゆるたんぽぽを乗せるおしごとなど。香港のお菓子屋さんがDobotがお菓子に装飾をつけているそうです。
2 もちろん業種によって数字は差があるのですが、1.2億円は会社の運転資金としてみると大きな額では無いです

キャリア採用の関連職種ページはこちら

関連職種の採用情報
詳しくはこちら

リクルートの採用TOPページはこちら