NET BIZ DIV. TECH BLOG の一年を振り返ってみました

本日2015年9月24日をもって、当ブログ「NET BIZ DIV. TECH BLOG」は公開一周年を迎えることとなりました。当初は業務多忙や書くネタが見つからないといった理由からなかなか執筆に賛同してくれるメンバーに恵まれず、また僕自身も普段のサービス開発案件に追われて思うように執筆出来なかったりと先行き不安なスタートでしたが、どうにか 一年で 100本 ( 8.3 / 月 ) のブログ記事を公開することが出来ました1)もともと明確な執筆ノルマなどは無いのですが、7月くらいに「あれ?頑張れば達成できるんじゃない?」と思い始め、弊社メンバーに協力を仰ぎました。本当にありがとうございます。

前職でテックブログを書く習慣を叩きこまれたことでその効果と必要性を実感し、現職場でもこの文化を根付かせたいという想いから編集長業務をはじめとした全ての運用を引き受けたのが始まりでした。しかし、これまではいち執筆者として気ままに記事を書くだけでよかったのが、今度は僕自身が周囲を巻き込んでブログ活動を盛り上げていく立場に立ったということで、その難しさと奥深さに悩みつつもどうにか今日までやってくることが出来ました。

そんなわけで、公開当初から今日までこのブログにどのくらいの変化があったのかを Google Analytics の数字などを見ながら振り返ってみたいと思います。

アクセス数

累計

まずは累計のユーザーサマリーを見ていきます。2014年9月24日から2015年9月23日(当記事執筆時点)までの期間で数字を出しています。公開当初は一日たったの27セッション程度だったのが、一年間でこれくらいにまでなりました。2015年8月のピーク時で3,775セッション / 日となっています。

ga-session

項目
セッション 156,885
ユーザー数 107,961
ページビュー 218,598
平均セッション時間 01:05

ソーシャルサービスからの流入

項目 セッション ページビュー
Facebook 14,403 21,704
はてブ 11,044 16,277
Twitter 6,894 12,039
Pocket 393 513
Disqus 381 776
Google+ 50 60

アクティブユーザー数

ga-active_user

1日あたり 7日間あたり 14日間あたり 30日間あたり
400 5,038 9,277 19,198

公開記事数 ( 月別 )

2014.09 2014.10 2014.11 2014.12
4 8 13 8
2015.01 2015.02 2015.03 2015.04 2015.05 2015.06 2015.07 2015.08 2015.09
4 1 7 18 5 12 5 7 9

実を言うとブログ公開時点から Google Analytics の設定はしていたものの、当エントリの執筆を始めるまでずっと放置しっぱなしでした。こうしてみると少しずつではありますが数字が上がっていっているのが分かります。

2015年4月 ~ 5月のセッション数・アクティブユーザー数が公開記事数に反しておもいっきり下がっていますが、Google Analytics の解析自体が出来ていないことが原因として考えられます。理由は、この時期に WordPress テーマのリファクタリングと AWS へのサーバー移行をしていく中でうっかりGoogle Analyticsのトラッキングコードを消してしまっていたためです。はい、完全に僕のミスです。弁明の余地もありません。

一年前と現在を比較

2014年9月24日からの一ヶ月間と直近一ヶ月の数字を比較してみました。

スクリーンショット 2015-09-24 0.13.30

項目 2015.08.24 ~ 2015.09.23 2014.09.24 ~ 2014.10.23 割合変化率
セッション 26,810 4,649 +476.68%
ユーザー数 19,350 3,672 +426.96%
ページビュー 47,522 7,415 +540.89%
平均セッション時間 01:07 01:27 -24.49%
直帰率 58.78% 81.03% -27.46%

集客方法

当ブログは採用活動促進の一端を担ってはいるものの、会社公式のプロジェクトではないため明確な目標といったものも掲げれていません。僕がやりたいからやらせてもらっていると言った方が正しいです。そのため予算と言っても月々の AWS 利用料くらいで活動内容も記事執筆しかなく、特に集客には力をいれてないのですが、以下の様な施策はしていました。

  • Web Master Tools へのサイトマップ・ RSS フィードの登録
  • ソーシャルサービスを使って記事リンクを拡散する
  • 公開頻度が停滞して過疎ってしまわないように、( なるべく ) 僕自身が率先して執筆する

いわゆる SEO 関連の施策は意識していません。マークアップエンジニアとして最低限のコーディングとサイト構築はしたつもりですが、ただいつもどおりのお作法に則ってコーディングしただけで、 SEO を念頭に置いたものとは少し違います。基本的には停滞することなくコンスタントに記事 (コンテンツ)を公開していけば、おのずと検索結果に現れてくると考えているため、ちまちまと SEO 施策するくらいなら一本でも多くの記事を公開した方が良いと割り切っています。

1年間で人気のあった記事 TOP 10

PV 数と SNS シェア数とで別々に集計してみました。

PV 数

# タイトル 執筆者 PV
1 【複数行にも対応】長過ぎる文字列を省略して末尾を三点リーダー(…)にする方法いろいろ wakamsha 26,674
2 AndroidのCanvasを使いこなす! – 基本的な描画 有山 圭二 17,887
3 SDカードサイズの極小コンピューター、「Intel Edison」を手に入れた sparkgene 12,966
4 【小ネタ】CSS だけで Table 要素をレスポンシブ対応させる方法 wakamsha 12,615
5 【フロントエンド】新規 Web アプリケーション開発案件をふりかえってみた wakamsha 6,745
6 Android Design Support Libraryを使う 田澤健二 6,631
7 【iOS】スクロール可能なメニューバーを持つViewControllerをオープンソースとして公開しました 大島 雅人 6,578
8 ファシリテーターの板書テクニック 3つの基礎 ~準備編~ 田中拓也 5,707
9 Terraform + fluentd + Docker + Puree で小さく始めるモバイル行動ログ収集基盤構築 河合 航平 5,247
10 Bootstrap と BEM を組み合わせた CSS 設計パターンについて考える wakamsha 5,174

SNS シェア数

# タイトル 執筆者 Twitter Facebook はてブ Pocket SNS 合計
1 【フロントエンド】新規 Web アプリケーション開発案件をふりかえってみた wakamsha 234 44 385 436 1,106
2 Terraform + fluentd + Docker + Puree で小さく始めるモバイル行動ログ収集基盤構築 河合 航平 212 190 317 318 1,043
3 ファシリテーターの板書テクニック 3つの基礎 ~準備編~ 田中拓也 73 699 125 138 1,037
4 【複数行にも対応】長過ぎる文字列を省略して末尾を三点リーダー(…)にする方法いろいろ wakamsha 128 170 174 218 694
5 Markdown で記述した API ドキュメントからお手軽にドキュメントサーバーとモックサーバーを生成する – Gulp で作る Web フロントエンド開発環境 #7 wakamsha 143 59 220 256 686
6 【iOS】スクロール可能なメニューバーを持つViewControllerをオープンソースとして公開しました 大島 雅人 85 200 123 190 599
7 Bootstrap と BEM を組み合わせた CSS 設計パターンについて考える wakamsha 101 61 154 191 511
8 技術フェローのtakesakoです takesako 73 333 55 43 511
9 Android Design Support Libraryを使う 田澤健二 125 41 146 165 482
10 【悲報】オフィスが無くなりました 吉田レオ 55 197 42 29 323

PV 数と SNS シェア数とで被っている記事もあるものの、かなり違いが出ているのが興味深いです。SNS シェア数はブログページ上にも表示されるので、執筆者の皆は自分の記事がどれくらい拡散しているのかをマメにチェックしていたりします。

締め

スタート当初はなかなか賛同者が得られず不安でいっぱいでしたが、どうにかこうして一周年を迎えることが出来ました。今日まで続けてこれたのは、こうして弊社ブログを読んでいただいている皆様がいてくれたこと。そして何より普段の開発業務で忙しいにも関わらず執筆してくれた弊社メンバー達が集まってきてくれたからです。この場を借りてお礼を申し上げます。

今回一年を振り返ってみて、この施策は正しいことなのだと改めて確信しました。成長はお世辞にも早いとは言えないですし、まだまだ他社のテックブログにはあらゆる面で遠く及びません。しかし我々リクルートマーケティングパートナーズは一年前とは比較にならないほどスケールアップしています。徐々にではありますが内製開発部隊を持った技術者集団であると業界内で認知されてきています。これまでだったらどんなに口説いても興味すら持ってくれなかったようなレベルのエンジニアやデザイナーが続々と入社してきてくれています。新卒のエンジニア達も驚くほど高いスキルを持ちあわせており、文字通り即戦力としてチーム開発に貢献しています。皆で力を合わせてもっともっと情報発信に勤しむまでです。

これからも NET BIZ DIV. TECH BLOG をよろしくお願いします。

そんなリクルートマーケティングパートナーズは積極的に情報発信し、共に成長していける仲間を募集しています

脚注

脚注
1 もともと明確な執筆ノルマなどは無いのですが、7月くらいに「あれ?頑張れば達成できるんじゃない?」と思い始め、弊社メンバーに協力を仰ぎました。本当にありがとうございます。