株式会社リクルート エンジニアコース新人研修の内容を公開します!(2022年度版)

株式会社リクルート エンジニアコース新人研修の内容を公開します!(2022年度版)

こんにちは!2022年度エンジニア新人の太田です。毎年反響を頂いているエンジニアコースの研修内容を、今年は受講者の立場から紹介させていただきます。

研修概要

リクルートの新卒エンジニアコースでは、入社した新人を対象に技術研修を行っています。その内容は、実際の開発業務に活かせる技術を扱う「本当に必要な生きた知識・技術」を取り入れたものとなっています。

特筆すべき点として、研修の資料はほとんどが内製であることが挙げられます。そのため、講義中の質疑を通してより深い知識や、開発の現場で培われた経験に触れることができます。

フロントエンド、モバイルアプリ、バックエンド、インフラ、データ分析、セキュリティなど幅広いテーマが扱われるため、知識のインデックスを張ることにもつながります。またハンズオンや競技形式の演習も取り入れられており、実際に手を動かすことで印象に残りやすく、エラーへの対処も学ぶことができます。

開催形式についてですが、本年度はリモートと出社のハイブリッド開催でした。
私は講義にはリモートで参加、チームとなって行う研修では出社というような形態をとっていました。

去年の研修との差分

今年度からNext.js研修が追加されました。この研修ではSPAのWebアプリケーションを作成するハンズオンを通して、React、Next.jsについて学習します。

Next.jsはReactをベースとするJavaScriptフレームワークです。これを使うことで、React単体では設定が複雑となってしまうHTMLのレンダリング手法をページ単位で指定することができます。

講義では書き方や使い方に加え、Next.jsの現場での使われ方、開発する際に注意すべき点を知ることができました。

研修資料一覧

おわりに

研修を実際に受けて一番良かったと思うことは、自分の担当領域以外の技術に触れる機会を得られたことです。新しい技術を身につけるきっかけがあり、また、浅い理解となっていた部分に気付かされることもありました。
私自身が学生の頃に過去のリクルートの研修資料を読んでおり、資料で得られる学びも多くありましたが、実際の研修では資料を読むだけでは得られない以下の体験ができました。

・講義中にチャットや音声で疑問に思う部分をすぐに聞くことができ、理解が進んだ。
・チーム演習や自由課題で同期から刺激を受けて成長意欲がさらに高まった。

配属後は研修で学んだことをさらに深めつつ、視野を広く持って活躍していきたいです。

(※編集部注)来年度は、プログラミング/開発初心者向けのカリキュラムも実施予定です。研修プログラムは今後も進化を遂げていきますので、引き続きご注目ください。