リクルートテクノロジーズ エンジニアコース新人研修の内容を公開します!(2020年度版)
藤原巧
こんにちは! リクルートテクノロジーズでセキュリティエンジニアとして活動している、藤原 巧です。
毎年恒例となっており、大きな反響をいただいている、エンジニアコースの新人研修の内容を紹介させていただきます。
研修の概要
リクルートテクノロジーズでは、新卒採用の新人向けに3ヶ月間の技術研修を行っています。この技術研修では大きく分けて2つのコースが設けられています。
1. プログラミングやWebサービスの構造の基礎を体系的に学び、その後一人につき、ひとつのスマホサイトを企画からリリースまで行うコース
2. 一定以上のプログラミングスキルと開発系経験がある新人に向けた、実際の開発で必要となる様々な技術要素をより深く学び、その後実際のサービスでチーム開発にてOJTを行うコース
今回公開するのは 2. で使用した資料です。
この技術研修は、そのほとんどの部分を内製で実施しています。
この研修の最大の特徴は、本を読むだけではわからない感覚値的なものを、ベテラン社員による長い経験を元にした講義や、ISUCONやHardeningなどの手を動かす演習を通じて学ぶことができる点です。
私も昨年この研修を受けましたが、講義によって長い時間をかけなければ得ることができない、生きた知見を得ることができたのが良かったと感じています。
また、フロントエンドからインフラ、データ分析、セキュリティなど、様々な領域に多く触れることができた点も大きな経験になりました。
研修のフルリモート化
昨今の情勢をうけ、今年は初めて研修のフルリモート化を行いました。
本研修では「講義」に加え、多くの部分で、「チーム開発」、「コードレビュー」などリモートでは難易度が高くなる要素が数多く存在していました。
講師側も、新人の学びを最大限高めるために、リモートで開催した所感と工夫した点、難しかった点などを毎日フィードバックし、研修の仕立てを変更していく必要がありました。
フィードバックでは、以下のような声が寄せられました。
- チャットや音声での質問も思ったより多くあり安心した
- 新人側もチーム開発にある程度慣れており、チケット管理等は特別気にしなくても良さそうだった
- コードレビューはレビュワーの人数不足で待ち時間が発生してしまった
- GitHubのwatch機能を使うことで円滑にコードレビューできた
- 例年はペアプロで講義をしていたが、今年は一人一人対談する形式にしてみた。評判が良かった
- Q&Aをチャットで残しているため、進めやすかった
- 指摘事項が講義内で拡散する速度が速かった
- リモートの講演はやはり疲れる。休憩も含めて考えると時間は長く確保したほうがよい
- リモートだと受講者側のフィードバックが得られにくく、補足説明が難しい
私自身も学ぶことが多く、オンサイトでの研修でも活かせそうなフィードバックが多かった印象でした。
また、回を重ねるごとに徐々に講義もやりやすくなっていき、新人側の工夫も感じました。
資料
エンジニアとしてこの先生きのこるために
HTML/CSS
RTC Frontend Development 2020
JavaScript Bootcamp 2020
Performance Bootcamp
TypeScript Bootcamp 2020
見てわかるテスト駆動開発
Web Application Hardening (Boot Camp 2020)
DevOps導入指南
リクルートテクノロジーズ新人研修 2020 A/Bテストの話
Android Bootcamp 2020
iOS Bootcamp 2020
紙ヒコーキゲーム
事業価値とエンジニアリング
TOC入門
TPS入門
おわりに
最後に、今年の研修を受講した新人の皆さんに伝えたい事を記そうと思います。
今年は初めて研修をリモートで行いましたが、無事にすべての研修を終えることができました。
技術面だけではなく、コミュニケーション面でもさまざまな工夫が必要な研修になったかと思われますが、リモート化によってなにか学べることがあれば幸いです。
今後業務にあたり、自分の経験だけではわからないような技術選択などが求められることもあるかと思います。
この研修の講師は教えている技術に詳しいだけではなく、その技術が大好きな人ばかりです。
大好きな事を人に伝えるのが嫌な人は少ないと思います。
少しハードルが高く感じるかもしれませんが、もし技術をより深く知りたかったり、過去の経験が必要となる場合は、講師の皆さんに相談してみるのもよいかもしれません。
今後、実際の業務を通じてともに成長していけることを楽しみにしております。
==================================================
<編集追記>
この研修を受けた新人の有志3名が、研修内容をもとに下記エントリを公開しました。こちらもぜひご覧ください。